指輪のデザインが気に入ったこと。 0.5ずつのサイズがあるので、6号だと大きいけど、5号だと小さい時もあるので、5.5号を選べるのが良かったです! 着け心地も滑らかで、ゴツゴツしていないの…

投稿日:2023年01月13日

しろくまさん

購入時
26歳
女性
東京都
購入時期
2022年10月
指タイプ
5号 細い
  • 購入
  • 結婚指輪
  • 5.0
  • デザイン
    5.0
    サービス
    5.0
    価格
    5.0
この指輪の決め手

指輪のデザインが気に入ったこと。
0.5ずつのサイズがあるので、6号だと大きいけど、5号だと小さい時もあるので、5.5号を選べるのが良かったです!
着け心地も滑らかで、ゴツゴツしていないので、ずっとつけるものなのでそこも良かったです!

  • オーダー方法

    既成品

  • 価格帯

    ¥300,001~¥1,000,000[ペア価格]

  • 入れた刻印

    イニシャル 日付

  • 結婚指輪を購入する際の決め手

    デザイン 価格 つけ心地

ブランドのおすすめポイント

何十年もの歴史があるブランドなので安心感があります。
指輪の種類も多くて、ダイヤが付いていないものから、キラキラとたくさんついているものまで幅ひろく、ウェーブやストレートなど自分の指にあった形をえらべました!

しろくまさんが思うこのブランドのイメージは…

シンプル ゴージャス エレガント

店舗のおすすめポイント

周りにお店も沢山あるので、デートの一環としていきました!対応してくださるスタッフさんも、何度も試着して悩んですごく時間かかってしまったのですが、嫌な顔せず色々とアドバイスをしてくださいました!とても親切です!

このクチコミが参考になったら…

口コミは、実際に指輪を購入・試着した方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、口コミに記載されているサービス内容・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が購入・試着した当時のものです。
現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は直接各ブランド・ショップにご確認ください。

「歴史があり安心できる」を大切にしたクチコミ

日本橋髙島屋S.C. 本館6階ジュエリーサロン

購入 2020年10月

銀座ダイヤモンドシライシ 博多マルイ店

購入 2024年03月

ケイウノ 京都店

購入 2024年04月

カルティエ(Cartier) ブティック 博多阪急店

購入 2020年08月

銀座ダイヤモンドシライシ 銀座本店

購入 2024年03月

BIJOUPIKO(ビジュピコ)長野店

購入 2024年03月

エクセルコ ダイヤモンド 名古屋本店

購入 2023年10月

銀座ダイヤモンドシライシ 梅田ハービス店

購入 2024年04月

カルティエ(Cartier) ブティック 西武百貨店 池袋本店

購入 2023年08月

TANZO 新宿店

購入 2024年02月

銀座ダイヤモンドシライシの新着口コミ

銀座ダイヤモンドシライシの口コミをすべて見る

【PR】

銀座ダイヤモンドシライシの店舗情報

銀座ダイヤモンドシライシの店舗をすべて見る

このブランド・ショップもおすすめ

JKPLANET(JKプラネット)

結婚指輪&ダイヤモンド専門セレクトショップ『JKPLANET』…

杢目金屋(もくめがねや)

杢目金屋(もくめがねや)

400年続く日本伝統技術と紡ぐ、夫婦の絆。素材の組み合わせ…

LUCIE(ルシエ)

LUCIE(ルシエ)

世界でひとつのリングを仕立てる“オートクチュール&r…

宝寿堂(ほうじゅどう)

宝寿堂(ほうじゅどう)

「新幹線代込でもお得」と全国からカップルが来店!宝石・…

N.Y.NIWAKA(ニューヨークニワカ)

N.Y.NIWAKA(ニューヨークニワカ)

ニューヨークと京都、ふたつの感性の出会いから誕生した上…

カオキ ダイヤモンド専門卸直営店

カオキ ダイヤモンド専門卸直営店

1000ピースの品揃え。ダイヤモンド専門店が誇る輝きと品質…

鶴(mikoto)

鶴(mikoto)

おしゃれで被らないデザイン、いい夫婦の日に誕生した、日…

アトリエフィロンドール

アトリエフィロンドール

選ぶ・作る・アレンジする。オリジナルからフルオーダーま…

AHKAH(アーカー)

AHKAH(アーカー)

世代を超え、時代を超えて愛される、繊細で華麗なジュエリー

LEGAN(レガン)

LEGAN(レガン)

『北海道の女性に“ジュエリーのある日常”を届…

TOMOE(トモエ)

TOMOE(トモエ)

江戸時代の伝統と洗練が織りなす粋のかたち 日本の「和」が…