私の指が短いので長く見せられるようなデザインがいいと店員さんにお願いしたらウェーブデザインがいいという提案を受け、実際にストレートとウェーブでつけ比べてみたら本当にウェーブの方が…

投稿日:2022年04月10日

ぺちこさん

購入時
18歳
女性
福島県
購入時期
2022年04月
指タイプ
6号 短い 細い 色白 ふっくらしている
  • 購入
  • 結婚指輪
  • 5.0
  • デザイン
    5.0
    サービス
    5.0
    価格
    5.0
この指輪の決め手

私の指が短いので長く見せられるようなデザインがいいと店員さんにお願いしたらウェーブデザインがいいという提案を受け、実際にストレートとウェーブでつけ比べてみたら本当にウェーブの方が指が長く見えたので、ウェーブにしたというのと、かっこいい感じが好きなのでスタイリッシュでキラキラした感じがとても良かった。

  • オーダー方法

    既成品

  • 価格帯

    ¥100,001~¥150,000[女性用のみ価格]

  • 入れた刻印

    日付 その他

ブランドのおすすめポイント

ブランドイメージはとても綺麗な明るい感じ。ジュエリーのレパートリーはとても豊富で選びやすく、デザイン、着け心地などを私たちの方からこういったのがいいとお願いさせて頂くとそれに沿ったリングを提案して頂けます!アフターサービスも転勤族の私たちからしたら神でしかないです!

店舗のおすすめポイント

お店の方々にはとても丁寧な接客を受けて、私の息子まで気にかけてくれて飽きないようにおもちゃなどを貸していただきました!私達もゆっくり選べたし、着け心地やデザインに関して細かく説明していただきました。優柔不断でなかなか決まらず悩み込んでいたらひとつひとつリングのいい所を教えて下さり、その後は選びやすかったです!
本当に接客対応だけでなく、様々な点でここで購入させて頂けて良かったと思いました!

このクチコミが参考になったら…

ぺちこさんが他に検討したブランド

ラザール ダイヤモンド(LAZARE DIAMOND)

ラザール ダイヤモンド(LAZARE DIAMOND)

永遠の愛に、「ラザール ダイヤモンド」という洗練された輝…

銀座ダイヤモンドシライシ

銀座ダイヤモンドシライシ

リングの組み合わせは"10,000通り以上"!日本中…

口コミは、実際に指輪を購入・試着した方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、口コミに記載されているサービス内容・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が購入・試着した当時のものです。
現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は直接各ブランド・ショップにご確認ください。

この口コミのブランド

アイプリモ(I-PRIMO)

リング選びの最初の一歩をご一緒に。まずはブライダルリング専門店「アイプリモ」へ。

この口コミの店舗

アイプリモ(I-PRIMO) 郡山モルティ店

ジュエリーコーディネーターの資格を持つ専門スタッフが、お客さまひとりひとりの運命のリング選びをサポートいたします。

アイプリモ(I-PRIMO) 郡山モルティ店が気になったら...

【PR】

【PR】

このブランド・ショップもおすすめ

JKPLANET(JKプラネット)

50ブランド2000種類の結婚指輪、ディズニー公式を取り揃え…

俄(にわか)

俄(にわか)

京都の歴史に育まれた美意識と、高い技術と品質によって作…

ROCCA(ロッカ)

ROCCA(ロッカ)

「一生身に着けたいのは、ROCCAのジュエリー」 ひとつひと…

Antille(アンティール)

Antille(アンティール)

【オーダーメイド・手作り】世界に一つの結婚・婚約指輪を…

MIORING(ミオリング)

MIORING(ミオリング)

『一生を共に過ごす指輪に和の伝統美を。』和彫り・和紙・…

ラザール ダイヤモンド(LAZARE DIAMOND)

ラザール ダイヤモンド(LAZARE DIAMOND)

永遠の愛に、「ラザール ダイヤモンド」という洗練された輝…

AHKAH(アーカー)

AHKAH(アーカー)

世代を超え、時代を超えて愛される、繊細で華麗なジュエリー

ついぶ工房

ついぶ工房

一生を共にするものだからこそ、想いを込めた手作り指輪で

PORTADA(ポルターダ)

PORTADA(ポルターダ)

これから一緒に歩み出す「ふたりの旅」がコンセプト。宝物…

AMATSU(アマツ)

AMATSU(アマツ)

緑豊かな島々が浮かぶ、瀬戸内海で生まれたブライダルリング

杢目金屋(もくめがねや)

杢目金屋(もくめがねや)

400年の伝統技術でつくる「ふたりだけ」の夫婦の絆