出雲縁(いずもえん)が叶える

#日本らしいブランド

縁結びのご利益で知られる出雲大社。
その表参道にあたる神門通り(しんもんどおり)にお店を構える出雲縁。
私たちが暮らす島根県の出雲地方には、古く古事記に記された神話の舞台が数多く存在し、今に受け継がれてきました。
縁結びの物語はそのうちのひとつ。

ふたりが人生を共に歩むことを決めたとき、そこにはご縁の糸の存在があるもの。
こうした価値観はこうした環境を身近に感じて育った私たちならではの価値観なのかもしれません。

結婚指輪はふたりがご縁で結ばれた証。
指輪という円をなす形は、ご縁結びの象徴。

その形をおふたりで生み出すという経験はきっと、
おふたりのこれからに大きな支えとなるはず、そう感じています。

縁結びのご利益で知られる出雲大社。
その表参道にあたる神門通り(しんもんどおり)にお店を構える出雲縁。
私たちが暮らす島根県の出雲地方には、古く古事記に記された神話の舞台が数多く存在し、今に受け継がれてきました。
縁結びの物語はそのうちのひとつ。

ふたりが人生を共に歩むことを決めたとき、そこにはご縁の糸の存在があるもの。
こうした価値観はこうした環境を身近に感じて育った私たちならではの価値観なのかもしれません。

結婚指輪はふたりがご縁で結ばれた証。
指輪という円をなす形は、ご縁結びの象徴。

その形をおふたりで生み出すという経験はきっと、
おふたりのこれからに大きな支えとなるはず、そう感じています。
  • 縁結びの地であること

    縁結びの地であること

    縁結びの神さまで知られる出雲大社の近くにお店を構える出雲縁。

    出雲大社への参拝はもちろんのこと、歴史や伝統に触れ、悠久の時に思いを馳せること。
    日本遺産として登録される日の沈む聖地でふたり夕日が沈む瞬間を共に過ごすこと。
    日本三大そばで知られる出雲そばの食べ比べを楽しんでみること。

    指輪作りにとどまらず、喧噪から離れた出雲で過ごすこうした時間は、おふたりとってかけがえのないものとなるはずです。

  • 縁結びの象徴、指輪を作る思い出

    縁結びの象徴、指輪を作る思い出

    結婚指輪はおふたりがご縁で結ばれている目に見える証。

    そんな指輪を作った思い出は指輪に記憶され、いつも色あせずにふたりをはじまりの場所に連れて行ってくれるはずです。
    おふたりのご縁を結んだ出雲におふたりの始まりの記憶を。

    出雲縁が指輪作りを通して皆様にご提案したい、おふたりと指輪とのこれからの歩み方。

  • 作る場所

    作る場所

    出雲大社に程近い、賑やかな神門通りから1本道に入る静かな場所。

    目を惹く白い建物の暖簾をくぐった先には、おふたりだけの指輪制作を心ゆくまで楽しんでいただくために、白と天然木の無垢の色味を基調として、出雲縁カラーの赤と見て楽しんでいただけるような内装となっています。

    結婚指輪作りをご案内する個室の壁は、七宝亀甲の組子細工を使用しております。
    絶えることのない永遠の連鎖と拡大を意味し、人と人との関係が円満に広がる様を表す縁起の良い紋に囲まれながら作る結婚指輪。

    想いを込めた結婚指輪を着けて、出雲大社へご縁を感謝しにご参拝も素敵です。

このブランドの他の魅力

関連するクチコミ

クチコミをもっと見る

ブランドの魅力をもっと見る