留め具6つが多い中このリングは4つなのがまず気に入りました。横から見てもダイヤ全体が見えてとてもキレイ輝きます。 重ね付けしても結婚指輪と馴染み、着け心地もとてもいいです。 普段から…

投稿日:2022年06月25日

ピーターパンさん

購入時
40歳
女性
滋賀県
購入時期
2022年06月
指タイプ
10号 太い 関節がごつごつ
  • 購入
  • 婚約指輪
  • 5.0
  • デザイン
    5.0
    サービス
    5.0
    価格
    5.0
この指輪の決め手

留め具6つが多い中このリングは4つなのがまず気に入りました。横から見てもダイヤ全体が見えてとてもキレイ輝きます。
重ね付けしても結婚指輪と馴染み、着け心地もとてもいいです。
普段からも着用したかったのであまり目立たないようにあえて小粒ダイヤにしてもらいました。

  • オーダー方法

    既成品

  • 価格帯

    ¥200,001~¥300,000[女性用のみ価格]

  • 入れた刻印

    イニシャル 日付

ブランドのおすすめポイント

何の指輪についてあまり予習もせずふらっと寄りました。あまりの種類の多さに驚きました。沢山あり過ぎで選びきれず戸惑いましたが好みをタイプをいくつか選んでもらいどストライクな指輪を選ぶ事が出来ました。
沢山試着すると好みのもの、自分の指に合うもの、肌に馴染むもの、着けやすいもの等色々とわかり本当に納得のいく指輪を選べました。
お店の数が多いのでアフターメンテナンスもお願いしやすいかと思います。

店舗のおすすめポイント

他に検討していたお店に行く前の通り道にあったので何となく寄ったお店でした。
正直見るだけで買うつもりもありませんでしたが、スタッフさんとお話しし好みのタイプの指輪に出会い、本命のお店を見るとこなくその場で即決定しました。
柔らかな表情で心地のいい接客、色々とアドバイスもしていただき一生身につける大切な指輪を気持ちよく選ぶことが出来ました。
他のお店を見ることなく決めたので他店と比べる事は出来ませんが、クチコミ通りの素晴らしいお店だと思います。


このクチコミが参考になったら…

ピーターパンさんが他に検討したブランド

口コミは、実際に指輪を購入・試着した方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、口コミに記載されているサービス内容・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が購入・試着した当時のものです。
現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は直接各ブランド・ショップにご確認ください。

この口コミのブランド

アイプリモ(I-PRIMO)

リング選びの最初の一歩をご一緒に。まずはブライダルリング専門店「アイプリモ」へ。

この口コミの店舗

アイプリモ(I-PRIMO) 近鉄草津店

ジュエリーコーディネーターの資格を持つ専門スタッフが、お客さまひとりひとりの運命のリング選びをサポートいたします。

アイプリモ(I-PRIMO) 近鉄草津店が気になったら...

【PR】

【PR】

このブランド・ショップもおすすめ

JKPLANET(JKプラネット)

50ブランド2000種類の結婚指輪、ディズニー公式を取り揃え…

Ptau(ピトー)

Ptau(ピトー)

最高のハイブリッド・マテリアルをリングに。パイロットの…

SIENAROSE(シエナロゼ)

SIENAROSE(シエナロゼ)

一生つけることを考えて生まれたライフタイムジュエリー「…

IDEAL Plus fort(アイデアルプリュフォール)

IDEAL Plus fort(アイデアルプリュフォール)

輝きの頂点へ…ふたりの永遠の愛を象徴する、「理想…

CERNÉ&MINUÉ by BIJOUPIKO(セルネとミヌエ バイ ビジュピコ)

CERNÉ&MINUÉ by BIJOUPIKO(セルネとミヌエ バイ ビジュピコ)

日本最大級のブライダルジュエリーセレクトショップのビジ…

MIORING(ミオリング)

MIORING(ミオリング)

『一生を共に過ごす指輪に和の伝統美を。』和彫り・和紙・…

TANZO.(鍛造指輪)

TANZO.(鍛造指輪)

その手に「名品」リングを。鍛造指輪専門の老舗「TANZO」が…

宝寿堂(ほうじゅどう)

宝寿堂(ほうじゅどう)

「新幹線代込でもお得」と全国からカップルが来店!宝石・…

atelier CraM(アトリエ クラム)

atelier CraM(アトリエ クラム)

“ときめき”を感じたら、まず一度訪れて。「…

鶴(mikoto)

鶴(mikoto)

おしゃれで被らないデザイン、いい夫婦の日に誕生した、日…

杢目金屋(もくめがねや)

杢目金屋(もくめがねや)

400年の伝統技術でつくる「ふたりだけ」の夫婦の絆