3ジャンルのランキングでTOP10にランクイン
鶴は"いい夫婦の日(11月22日)"に誕生した結婚指輪と婚約指輪のオーダーメイドブランドです。
セミオーダーからフルオーダーまで、日本製のものづくりと品質に徹底的にこだわり、おしゃれで被らないブライダルリングを職人が1つひとつ大切におつくりしています。
≪鶴に込めた想い≫
日本を象徴する鳥の1種である鶴は、夫婦鶴とも呼ばれ、夫婦のどちらかの命が尽きるまで一生を添い遂げるといわれています。 おふたりのこれからに寄り添う大切な指輪をつくらせていただくにあたり、いつまでも笑顔絶えることない夫婦円満な生活を過ごしてほしいという想いを込めました。
≪mikotoに込めた想い≫
「みこと」の呼び名は「尊」という漢字からとった音です。「尊」という字には、「うやまう」という意味があります。結婚は、お互いに支え合う気持ちがとても大切です。お互いに「うやまう」気持ちを忘れないでほしいという想いを込めました。
ご満足いただける指輪をつくることはもちろん、おふたりの指輪を選ぶ時間が、おふたりにとって素敵な思い出となるよう、おふたりらしい指輪つくりを精一杯お手伝いいたします。
実際の購入は、セミオーダーでリングの色や質感まで選べるところがよかったです。 フルオーダーまでは、めんどうだけどこだわりがあったり他の人と被らないようなデザインにしたい場合は、セミオーダー方式が合っているかと思います。
いちごさん
(26歳・女性)
¥300,001~¥1,000,000
¥200,001~¥300,000
¥300,001~¥1,000,000
¥150,001~¥200,000
¥200,001~¥300,000
鶴の指輪つくりは全て国内、日本製で工程のほとんどを自社でおこなっています。末永く身に着けるものだからこそ、品質はもちろん、着け心地も大切にし、完成度にこだわった指輪を自社職人が1つ1つ丁寧におつくりしています。
指輪の表面に施すテクスチャも、機械で一瞬にして完成させることもできますが、あえて手仕事で行い、時間をかけて丁寧におつくりすることで、手仕事ならではの温かみのある表情をおつくりすることも大切にしています。
職人だけでなく、プランナーもリングの検品を行うため、テクスチャーのかかり方や磨きなどに気付きがあった際には職人に共有し、再加工や修正を行っています。
鶴では、ものづくりにおいて一切の妥協をせず、おふたりに満足していただける指輪を制作することをとても大事にしています。
鶴では、セミオーダーからフルオーダーまで、「おふたりらしい」「おふたりだけの」結婚指輪や婚約指輪がおつくりできるよう、バリエーション豊富なアレンジをご用意しています。
デザインの参考にしていただくサンプルリングは100種類以上を揃え、素材、フォルム、加工、刻印、誕生石などを組み合わせて50,000通り以上ものアレンジが可能です。指輪の表面に施すテクスチャも豊富で、様々な道具を用い表現する職人の手仕事ならではの鶴オリジナルの加工もご用意しています。
サンプルに無いデザインでも、おふたりのイメージを伺いながらおつくりするフルオーダーも可能です。おふたりらしいデザインがみつかるよう、精一杯お手伝いいたします。
そして、いつまでも末永くご愛用いただけるよう、品質と完成度にこだわり、日本製で自社職人が1つひとつ大切におつくりしています。
鶴では大切な指輪を末永く愛用していただけるよう、ご納品時にお渡しする納品ケースにもこだわりがあります。
鶴は「日本のものづくり(Made In Japan)」を大切にし、日本発のブライダルジュエリーブランドとして日本の皆様はもちろんのこと、海外の方にも愛されるブランドになりたいと想い誕生したブランドです。
桐箱は内部へ湿気を侵入するのを防ぐことに加え、天然の防虫成分を持っているため、保管性に大変優れています。そのため、桐は大昔から保管素材として重宝されており、箪笥等にも多く使われてきました。桐は四季のある日本の気候風土に最も適した素材と言われています。
機能性に加え「和」を感じさせてくれる桐箱。おふたりの大切なリングを丁寧にお包みし、深みのある紫色の真田紐(さなだひも)でしっかりと結びます。
鶴の指輪づくりへの想い
いいね数:0
いいね数:0
いいね数:0
いいね数:0
工房併設のアトリエで、想いを形にする指輪づくり
モダンな風情を残す気品高き街銀座で、 洗練された指輪づくり
私たちは今までお手伝いさせて頂いた多くのお客様のおかげで成り立っているブランドであり、そのお客様のおかげで、これからも多くのお客様に喜んでいただけるものづくりがご提供できると考えています。
よって、今までも、そしてこれからも、セールやフェアといったブランド価値を下げる手法は一切とらず、ブランド価値が永続的に保たれるブランド運営を行って参ります。また、おふたりの指輪が唯一無二である証として、お作りさせて頂いた指輪毎にシリアルナンバーを付けさせていただいております。
おふたりの大切な指輪つくりをお手伝いさせていただく立場として、そして、おふたりのお手元に末永く寄り添う立場として、おふたりにいつまでもご満足いただけるブランドに育てていくことをお約束します。
鶴ではおつくりさせて頂いた指輪のアフターケアをおこなっております。おふたりの大切な指輪がいつまでもお手元で綺麗で輝くよう、また末永くご愛用いただけるよう、おふたりの一生に寄り添うアフターケアをご提供しています。
《アフターケアの内容》
■クリーニング
超音波洗浄機を使用し制作したリングの表面についた汚れ落としを行います。
■サイズ直し
制作した婚約指輪・結婚指輪のサイズ直しを行います。
*全体にデザインが施されたリングや、一部デザインにおいてはサイズ直しが難しい場合があります。
■石の留め直し
石留めが緩くなってしまった際に、留め直しを行います。
*石を紛失してしまった場合、石は再度購入になりますので予めご了承ください。
■歪み直し
着用により歪んだリングをお直しいたします。
*歪みの程度によっては一部有料になる場合がございます。
■仕上げ直し
ツヤ加工やツヤ消し加工などリングの表面に施された加工の再仕上げを行います。
*一部の特殊な加工や傷などの損傷に関しての修復は有料になります。
■その他
ご不明点や不安点がございましたらお気軽にご相談ください。
*無料でのアフターケアは指輪の耐久性を考慮し納品から1年間とさせていただいております。(クリーニングは永年無料。)その後は、商品の状態によってお客様とご相談の上、都度お見積りを出させていただきます。