色・デザイン・太さ全てが自分好みに完全オリジナルで作れるところでした。私はシルバー系のアクセサリは普段使わずゴールドが欲しいと思い、また細身の指輪が欲しかったため(将来は結婚指輪…

投稿日:2019年05月18日

旅好き花嫁さん

購入時
24歳
女性
東京都
購入時期
2018年05月
指タイプ
7号 短い 細い 色白 関節がごつごつ
  • 購入
  • 婚約指輪
  • 5.0
  • デザイン
    5.0
    サービス
    5.0
    価格
    5.0
この指輪の決め手

色・デザイン・太さ全てが自分好みに完全オリジナルで作れるところでした。私はシルバー系のアクセサリは普段使わずゴールドが欲しいと思い、また細身の指輪が欲しかったため(将来は結婚指輪と重ね付けしてつけたかったので)希望を叶えるのにはフルオーダーかなと思っていました!型からの製作となるため購入から実際に手に取れるまで3ヶ月かかりましたが、華やかな雰囲気と可愛らしさ両方を取り入れた大満足の指輪になりました。

  • オーダー方法

    フルオーダー

  • 価格帯

    ¥200,001~¥300,000

  • 入れた刻印

    イニシャル 日付

ブランドのおすすめポイント

なんといってもフルオーダー出来るところです。ご相談時にはデザイナーさんも同席下さり「指輪は波打つほうが指が長く綺麗に見えますよ」など会話している中で出てくる一人一人の好みと雰囲気に合わせたご提案をしていただけます。またダイヤについてのご説明も非常に丁寧にして頂けランクや価格決めの大事な判断材料になりました。

店舗のおすすめポイント

ネットで来店予約ができるため来店時には待つことなくいつもすんなりと対応頂けました。またスタッフ皆さん、非常に上品・落ち着いた方々ばかりのためじっくりと指輪を選びたい方にはオススメかと思います。さすが銀座本店とだけあって接客は非常に丁寧な印象でした。

このクチコミが参考になったら…

旅好き花嫁さんが他に検討したブランド

口コミは、実際に指輪を購入・試着した方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、口コミに記載されているサービス内容・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が購入・試着した当時のものです。
現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は直接各ブランド・ショップにご確認ください。

この口コミのブランド

LUCIE(ルシエ)

世界でひとつのリングを仕立てる“オートクチュール”から生まれたジュエラー。ふたりの物語を表現する、いつまでも愛せるリングを

この口コミの店舗

LUCIE(ルシエ) 銀座本店

オートクチュール生まれのブランド「ルシエ」。ふたりのために作られるブライダルジュエリー

LUCIE(ルシエ) 銀座本店が気になったら...

【PR】

【PR】

このブランド・ショップもおすすめ

JKPLANET(JKプラネット)

50ブランド2000種類の結婚指輪、ディズニー公式を取り揃え…

AMATSU(アマツ)

AMATSU(アマツ)

緑豊かな島々が浮かぶ、瀬戸内海で生まれたブライダルリング

BONDS(ボンズ)

BONDS(ボンズ)

1本49,000円から!どれを選んでもペアで税込20万円以下の結…

atelier ST, CAT(アトリエ エスティーキャット)

atelier ST, CAT(アトリエ エスティーキャット)

カラーゴールドも豊富【結婚指輪らしさよりも、自分らしさ…

mina.jewelry(ミナジュエリー)

mina.jewelry(ミナジュエリー)

ふたりにちょうどいいブライダルリングをオーダーメイドする

JEWELRY STUDIO Advance(ジュエリースタジオアドバンス)

JEWELRY STUDIO Advance(ジュエリースタジオアドバンス)

「思い出になる指輪選び」でふたりらしさを叶える一日。 多…

ラザール ダイヤモンド(LAZARE DIAMOND)

ラザール ダイヤモンド(LAZARE DIAMOND)

永遠の愛に、「ラザール ダイヤモンド」という洗練された輝…

ヴァンドーム青山(VENDOME AOYAMA)

ヴァンドーム青山(VENDOME AOYAMA)

1973年創業。花嫁をより美しく輝かせる気品とセンスが光る…

N.Y.NIWAKA(ニューヨークニワカ)

N.Y.NIWAKA(ニューヨークニワカ)

ニューヨークと京都、ふたつの感性の出会いから誕生した上…

ついぶ工房

ついぶ工房

一生を共にするものだからこそ、想いを込めた手作り指輪で

出雲縁(いずもえん)

出雲縁(いずもえん)

縁結びの地「出雲」の思い出とともに歩む