デジタルな時代だからこそアナログに!プロポーズを手紙で渡すなら?例文まとめ

デジタルな時代だからこそアナログに!プロポーズを手紙で渡すなら?例文まとめ

パソコンやタブレット、携帯電話などでメールが簡単に送信できる現代。LINEなどのコミュニケーションアプリやSNSなど、自分の気持ちをリアルタイムで簡単に相手に伝えることができるのはとても便利ですよね。

でも、そんな時代だからこそ、プロポーズは敢えて手紙で、アナログに。手紙で気持ちを伝えることの効果と例文をご紹介します!

2021年12月13日更新

いいにくいセリフも言葉にできる!手紙でのプロポーズ効果

あなたは普段、手紙を書きますか?伝えたい言葉を直接口で言うのではなく、敢えて手紙にしたためることのメリットとはなんでしょう。

プロポーズは一生分の勇気を使ったという人もいるほど緊張します。「結婚しよう」というフレーズは、短いけれど言い出しにくいもの。手紙なら、こうした言いにくいことも素直に言葉にすることができます。

また、口に出す言葉と違い手紙はずっと形に残るので、あとで読み返しすことができるのも嬉しいですね。

声に出して読みたい日本語!?手紙を読むのもアリ!

手紙って、口では伝えられないようなちょっとクサイこともさらっと書けてしまうのが不思議。だったら、彼女が「一度はこんな言葉を言ってもらいたい」と思っているような言葉を手紙に書いて、本人の目の前で読み上げてみてはいかがでしょうか。

結婚式などでは、新郎から新婦やまたその逆に、手紙を読むという演出をすることもあります。口にできない思いは手紙に書き起こしてみると、意外と恥ずかしくなく朗読することができますよ。

言いたいことをシンプルに伝える!手紙に込めたい気持ち

プロポーズでは、彼女に「結婚しよう」「家族になろう」と伝えることが大前提。便箋何枚もに渡ってダラダラと長文を書いても、「結局何がいいたかったんだろう?」で終わってしまう危険性があります。
手紙では、プロポーズの言葉は端的に。冒頭に「結婚しよう」という意志をはっきりと書きましょう。そのあとに、彼女のことをどんなに想っているか、どれだけ感謝をしているか、日頃伝えられない気持ちを短い言葉で伝えられるといいですね。

手紙でプロポーズ!文例集

いざ手紙を書こうと思ったところで、筆不精の方は何を書いたらいいか戸惑うのは当然のこと。ここで、プロポーズの文例を1つご紹介します。

(彼女)

あなたにどうしても伝えたいことがあります。
結婚してください。

つき合い始めて◯年。
笑ったり、泣いたり、ケンカをしたりしながら過ごした時間の中で、
自分にとってあなたがどんなに大切で、愛しい存在かをあらためて考えたとき、
これからもずっと一緒にいたいと思いました。

ともに、幸せな未来を築きましょう。

(自分)より

思いを綴った手紙はこんなシチュエーションで渡そう!

さて、次は思いのこもったプロポーズの手紙を渡すシチュエーションを想像してみましょう。お互いが離れて暮らしている場合には、デートの帰り際に渡したり、郵送で送るのもアリです。

すでに同棲しているのなら、置き手紙や相手のバッグの中にこっそり忍ばせておいでもいいですね。花束にメッセージカードを添えて渡すのもステキです。また、手紙と一緒に婚姻届を同封しておくと感動的。彼女に本気度が伝わるでしょう。彼女からの返事が楽しみですね!

手紙で伝わる想い

片思いの相手にメールやLINEで思いを伝えた経験がある人は、プロポーズの言葉をぜひ手紙に。端末に入力するのとは違ったゆったりとしたスピード感や、書きながら相手のことを思う時間が新鮮に感じられるはず。

紙の質感にはあたたかみがあるので、手紙を受け取った相手もきっと幸せな気持ちになることでしょう。あなたの思いが伝わりますように!

本記事は、2021年12月13日公開時点の情報です。
情報の利用並びにその情報に基づく判断は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮したうえで行っていただくようお願いいたします。

この記事が気に入ったらシェアしよう

関連記事

カテゴリ

ピックアップランキング