どんな指輪がいいかネットで色々見てましたが、実際に見てみないと分からないよねと言う事でお店に伺いました。 予算とデザインをお伝えしたら、要望に合った種類のリングを沢山見せていただき…

投稿日:2021年10月03日

どまさん

購入時
29歳
女性
長崎県
購入時期
2021年08月
指タイプ
11号 短い 太い 色白
  • 購入
  • 結婚指輪
  • 5.0
  • デザイン
    5.0
    サービス
    5.0
    価格
    5.0
この指輪の決め手

どんな指輪がいいかネットで色々見てましたが、実際に見てみないと分からないよねと言う事でお店に伺いました。
予算とデザインをお伝えしたら、要望に合った種類のリングを沢山見せていただきました✨接客して下さった方もとても丁寧に対応して下さり、見に行くだけの予定でしたがとても気に入った指輪と出会えたので即日購入させて頂きました(*^^*)
購入の決めてはデザインもそうですが、サイズ交換であったり、指輪磨きも無料でして頂けると言う事です。また何かあった時の修理費も1万ととても保証がしっかりしていて、長く綺麗な状態で付け続けることが出来ると思ったからです✨

  • オーダー方法

    既成品

  • 価格帯

    ¥50,001~¥100,000[女性用のみ価格]

  • 入れた刻印

    イニシャル

ブランドのおすすめポイント

ブランドのイメージは最近よく聞くブランドだったので安心感がありました。思っていたよりシンプルなものから派手目(?)な指輪まで沢山種類があり、シンプルなもの希望でしたが派手目な物も迷ってしまう程でした(*^^*)ダイヤの質も色々あるのを丁寧に説明して頂き、全然押し売り感がないのも好感でした(*^^*)
アフターサービスも上記に同じで、保証もしっかりしているので、安心してこれから長く付け続ける事ができるのがとても嬉しかったです。(*^^*)

店舗のおすすめポイント

清潔感のある店舗で、とても丁寧な接客をして頂けてすごく嬉しかったです。予算とデザインをお伝えしたら、変に高いのを押し売りする事もなく要望に応じたデザインの説明や組み合わせの提案をして頂きました。担当の方に、接客して頂けて本当に良かったと思います。とても満足のいく買い物が出来ました( ¯﹀¯ )

このクチコミが参考になったら…

口コミは、実際に指輪を購入・試着した方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、口コミに記載されているサービス内容・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が購入・試着した当時のものです。
現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は直接各ブランド・ショップにご確認ください。

この口コミのブランド

アイプリモ(I-PRIMO)

リング選びの最初の一歩をご一緒に。まずはブライダルリング専門店「アイプリモ」へ。

この口コミの店舗

アイプリモ(I-PRIMO) 長崎店

ジュエリーコーディネーターの資格を持つ専門スタッフが、お客さまひとりひとりの運命のリング選びをサポートいたします。

アイプリモ(I-PRIMO) 長崎店が気になったら...

【PR】

【PR】

このブランド・ショップもおすすめ

AMATSU(アマツ)

緑豊かな島々が浮かぶ、瀬戸内海で生まれたブライダルリング

Ptau(ピトー)

Ptau(ピトー)

最高のハイブリッド・マテリアルをリングに。パイロットの…

TANZO.(鍛造指輪)

TANZO.(鍛造指輪)

その手に「名品」リングを。鍛造指輪専門の老舗「TANZO」が…

PORTADA(ポルターダ)

PORTADA(ポルターダ)

これから一緒に歩み出す「ふたりの旅」がコンセプト。宝物…

RosettE(ロゼット)

RosettE(ロゼット)

クラシカルでおしゃれなデザインから純プラチナの鍛造リン…

アトリエフィロンドール

アトリエフィロンドール

選ぶ・作る・アレンジする。オリジナルからフルオーダーま…

CRAFY(クラフィ)

CRAFY(クラフィ)

「こんな指輪がほしい!」が叶う。デザインや素材を自由に…

DIAMOND DOT LAB(ダイアモンド ドット ラボ)

DIAMOND DOT LAB(ダイアモンド ドット ラボ)

【ラボグロウンダイヤモンド専門店】これから始まる未来を…

宝寿堂(ほうじゅどう)

宝寿堂(ほうじゅどう)

「新幹線代込でもお得」と全国からカップルが来店!宝石・…

ヴァンドーム青山(VENDOME AOYAMA)

ヴァンドーム青山(VENDOME AOYAMA)

1973年創業。花嫁をより美しく輝かせる気品とセンスが光る…

ichi(イチ)

ichi(イチ)

和の美意識が息づく、職人技と手造りへのこだわり。ふたり…