決め手はこの3つです! ①着け心地 ②シンプルで飽きの来ないデザイン ③アフターサービス ①について、引っ掛かりのない滑らかなつけ心地で、ピッタリサイズを着けていると着けている感覚がだ…

投稿日:2020年08月27日

みかんさん

購入時
26歳
女性
兵庫県
購入時期
2020年07月
指タイプ
9号 短い 色白 ふっくらしている
  • 購入
  • 結婚指輪
  • 5.0
  • デザイン
    5.0
    サービス
    5.0
    価格
    5.0
この指輪の決め手

決め手はこの3つです!
①着け心地
②シンプルで飽きの来ないデザイン
③アフターサービス

①について、引っ掛かりのない滑らかなつけ心地で、ピッタリサイズを着けていると着けている感覚がだんだん無くなってきました。
②について、ストレートだけどデザインに斜めラインが欲しい。かつ、仕事柄派手すぎず長く愛せるデザインが良いと思い、ガルボを選びました。すぐにコレだ!っと決まりました。彼の節の張った指でも問題なく、デザインもお互い気に入りました。
③について、無料でお直ししてもらえるのが有難いと思いました。結婚式前に、お手入れに出してピカピカに磨く方も多いそう。結婚式までに少し傷がついてしまっても、元通りピカピカにしてくれるのは良いですね。

  • オーダー方法

    既成品

  • 価格帯

    ¥200,001~¥300,000[ペア価格]

  • 入れた刻印

    イニシャル

ブランドのおすすめポイント

何軒か有名どころをまわっていくうちに、着け心地重視ということに気づきました。着け心地と調べると、まず名が挙がるトレセンテさん。
着け心地は非常に満足です!
アフターサービスも充実しているし、大きな広告がない分指輪に還元されていて非常に好印象でした。

店舗のおすすめポイント

電話で当日予約しましたが、快くokしてもらえました。接客も丁寧で、はじめのアンケート兼ヒアリングの後好みのリングを持ってきてくださって、安心して選ぶことができました。
毎年、トレセンテさんから誕生日プレゼントをいただけるとのことで、これから指輪をつけてお訪ねするのが楽しみです。

このクチコミが参考になったら…

口コミは、実際に指輪を購入・試着した方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、口コミに記載されているサービス内容・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が購入・試着した当時のものです。
現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は直接各ブランド・ショップにご確認ください。

この口コミのブランド

TRECENTI(トレセンテ)

【確かな品質と安心のアフターサービス、自然に指になじむつけ心地】トレセンテならではの永遠のきずなの証、2人だけの”双子ダイヤモンド”もご用意。

この口コミの店舗

【閉店】TRECENTI(トレセンテ) 神戸三宮店

ノスタルジックな雰囲気が漂う三宮3丁目センター街。重厚なガラス扉の先には隠れ家的ジュエリーサロン。特別なひとときを大切な人と共に。

【PR】

【PR】

このブランド・ショップもおすすめ

AMATSU(アマツ)

緑豊かな島々が浮かぶ、瀬戸内海で生まれたブライダルリング

RosettE(ロゼット)

RosettE(ロゼット)

クラシカルでおしゃれなデザインから純プラチナの鍛造リン…

出雲縁(いずもえん)

出雲縁(いずもえん)

縁結びの地「出雲」の思い出とともに歩む

アトリエフィロンドール

アトリエフィロンドール

選ぶ・作る・アレンジする。オリジナルからフルオーダーま…

LUCIE(ルシエ)

LUCIE(ルシエ)

世界でひとつのリングを仕立てる“オートクチュール&r…

atelier ST, CAT(アトリエ エスティーキャット)

atelier ST, CAT(アトリエ エスティーキャット)

カラーゴールドも豊富【結婚指輪らしさよりも、自分らしさ…

1122 iifuufu bridal(いい夫婦ブライダル)

1122 iifuufu bridal(いい夫婦ブライダル)

エンゲージリングもマリッジリング(ペア)もデザイン問わず…

mina.jewelry(ミナジュエリー)

mina.jewelry(ミナジュエリー)

ふたりにちょうどいいブライダルリングをオーダーメイドする

atelier CraM(アトリエ クラム)

atelier CraM(アトリエ クラム)

“ときめき”を感じたら、まず一度訪れて。「…

LEGAN(レガン)

LEGAN(レガン)

『北海道の女性に“ジュエリーのある日常”を届…

TOMOE(トモエ)

TOMOE(トモエ)

江戸時代の伝統と洗練が織りなす粋のかたち 日本の「和」が…