いろんなブランド・デザインがある中で選ぶのは大変でしたが… とても良い指輪に出会えました! デザインはシンプルで毎日つけていても飽きなく使用できそう! 婚約指輪と同時に使用して…

投稿日:2024年03月20日

ゆったさん

購入時
27歳
男性
大分県
購入時期
2023年12月
  • 購入
  • 結婚指輪
  • 5.0
  • デザイン
    5.0
    サービス
    5.0
    価格
    5.0
この指輪の決め手

いろんなブランド・デザインがある中で選ぶのは大変でしたが…
とても良い指輪に出会えました!
デザインはシンプルで毎日つけていても飽きなく使用できそう!
婚約指輪と同時に使用しても負けない感じです!
材質も良く、コストも予算内だったので購入に至りました!

  • 結婚指輪を購入する際の決め手

    デザイン 価格

ブランドのおすすめポイント

いろいろ調べた訳でなく、飛び込みでお店で見て選びました。
種類も豊富で選びごたえのあるブランドだなあと感じました。
シンプルな物から遊びごころのある指輪まで!
デザインも豊富ですが、価格も求めやすく満足です!

ゆったさんが思うこのブランドのイメージは…

シンプル

店舗のおすすめポイント

いろいろ調べたわけでなく、飛び込みでお店に行きました。
予約してなかったのですが、丁寧に対応していただけましたし、ちょっとした質問でもなんでも答えて下さったので、雰囲気がとても良く、買いやすかったです!
アフターフォローもしっかりしていると思います!

このクチコミが参考になったら…

口コミは、実際に指輪を購入・試着した方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、口コミに記載されているサービス内容・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が購入・試着した当時のものです。
現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は直接各ブランド・ショップにご確認ください。

この口コミの店舗

BIJOUPIKO(ビジュピコ) 大分店

国内最大級のブライダルリングセレクトショップ”BIJOUPIKO大分店”

BIJOUPIKO(ビジュピコ) 大分店が気になったら...

【PR】

「流行り廃りに左右されない」を大切にしたクチコミ

ケイウノ 立川店

他 3件

購入 2025年05月

TANZO 博多店

他 2件

購入 2024年12月

鎌倉彫金工房 横浜元町

他 2件

購入 2025年07月

JewelMIKI(ジュエルミキ) 延岡店

他 3件

購入 2025年07月

mina.jewelry 代々木上原店

他 1件

購入 2025年07月

エクセルコ ダイヤモンド 大宮店

他 2件

購入 2025年07月

出雲結 大社本店

他 2件

購入 2025年07月

ついぶ名古屋工房

他 2件

購入 2025年06月

TRECENTI(トレセンテ) 横浜店

他 3件

購入 2025年06月

銀座ダイヤモンドシライシ 名古屋本店

他 3件

購入 2025年05月

【PR】

このブランド・ショップもおすすめ

AMATSU(アマツ)

緑豊かな島々が浮かぶ、瀬戸内海で生まれたブライダルリング

ヴァンドーム青山(VENDOME AOYAMA)

ヴァンドーム青山(VENDOME AOYAMA)

1973年創業。花嫁をより美しく輝かせる気品とセンスが光る…

ichi(イチ)

ichi(イチ)

和の美意識が息づく、職人技と手造りへのこだわり。ふたり…

鎌倉彫金工房

鎌倉彫金工房

自然に囲まれた美しい古都『鎌倉』で、想い出をカタチに。…

CERNÉ&MINUÉ by BIJOUPIKO(セルネとミヌエ バイ ビジュピコ)

CERNÉ&MINUÉ by BIJOUPIKO(セルネとミヌエ バイ ビジュピコ)

日本最大級のブライダルジュエリーセレクトショップのビジ…

Craft Jewelry karen

Craft Jewelry karen

世界でひとつだけのオリジナル結婚指輪を手作りしよう! 一…

輪-RIN-

輪-RIN-

人と違う、おふたりだけの特別なリングをお探しの方に。熟…

TOMOE(トモエ)

TOMOE(トモエ)

江戸時代の伝統と洗練が織りなす粋のかたち 日本の「和」が…

Over Excellent(オーバーエクセレント)

Over Excellent(オーバーエクセレント)

永遠の愛を、O.Eダイヤモンドとともに。

CRAFY(クラフィ)

CRAFY(クラフィ)

「こんな指輪がほしい!」が叶う。デザインや素材を自由に…

杢目金屋(もくめがねや)

杢目金屋(もくめがねや)

400年の伝統技術でつくる「ふたりだけ」の夫婦の絆