「毎日・何十年後もつけられる」が魅力のブランド・セレクトショップ10選

結婚指輪・婚約指輪は今後の人生で長く身につける特別なもの。
せっかく購入するのであれば、ずっとつけていられる品質やデザインの指輪を選びたいですよね。
Ringraphで「毎日・何十年後もつけられる」魅力を発信しているブランド・セレクトショップ10選をご紹介します!
2024年09月03日更新
Contents
「毎日・何十年後もつけられる」が魅力のブランド・セレクトショップ
SIENAROSE(シエナロゼ)
肌に溶け込むカラーの「ロゼチナ」をはじめ、自然なつけごこちとヌーディな輝きが特徴のジュエリーブランド。指輪をつける一人ひとりが持つ個性を引き立て、これからの生活を送るふたりにそっと寄り添ってくれるデザインが特徴です。
SIENAROSE(シエナロゼ)の魅力はこちらatelier ST, CAT(アトリエ エスティーキャット)
「結婚指輪らしさ」よりも「2人らしさ」を大切にしているatelier ST, CAT(アトリエ エスティーキャット)。ファッションジュエリーのような日常に馴染むデザインが得意なブランドです。いわゆるブライダルリングの雰囲気はちょっと違うかも?と感じるカップルにもおすすめです。
atelier ST, CAT(アトリエ エスティーキャット)の魅力はこちらatelier CraM(アトリエ クラム)
飽きのこないシンプルなデザインと豊富なカスタマイズオプションでふたりの好みにピッタリの指輪に仕上げることができるatelier CraM。店舗は新潟県のみですが、オンラインオーダーで全国から注文が可能です。
atelier CraM(アトリエ クラム)の魅力はこちらTANZO.(鍛造指輪)
鍛造の指輪だけを専門に製造し続けるブランドTANZO.(鍛造指輪) 。10年後、20年後も色褪せない美しい指輪は職人が1点1点制作しています。全ての指輪がオーダーメイドで作られるので、デザインにこだわりのあるカップルにもおすすめです。
TANZO.(鍛造指輪) の魅力はこちらOnly You(オンリーユー)
Only Youは、指輪の多くを鍛造製法で作っています。鍛造製法の指輪は変形やキズに強いという特徴があり、一生モノである結婚指輪・婚約指輪にピッタリです。全国の取り扱い店でアフターサービスが受けられるため、日々の生活でついた傷や汚れのケアが必要となっても安心です。
Only You(オンリーユー)の魅力はこちらTRECENTI(トレセンテ)
「コンフォートリング」と名付けられた、まるで体の一部になったような着け心地にこだわったTRECENTI(トレセンテ)の指輪。指を見るたびに幸せを感じるデザインと日常生活を送りやすい形を両立させるように作られた指輪を是非試してみてください。
TRECENTI(トレセンテ)の魅力はこちらCRAFY(クラフィ)
ふたりの想いを詰め込んだ、世界に一つだけの指輪を作れることが特徴のCRAFY(クラフィ)。指輪を見るたびに毎日思い出せる、一生の思い出作りが可能です。手作りでは仕上がりが心配な方も、職人による最終仕上げがあるため安心して製作できます。
JEWEL SEVEN BRIDAL(ジュエルセブンブライダル)
JEWEL SEVEN BRIDAL(ジュエルセブンブライダル)は、30ブランド1500アイテムを揃えるセレクトショップです。たくさんの指輪の中から、毎日つけられる・何年経っても永く愛せる「ふたりらしい指輪」にきっと出会えるはず。
ひな
日本人の指に馴染む細身リングを多数扱うひな。日本人に馴染みの深い四季や日常をテーマにデザインされたひなの指輪は、ふたりの結婚生活に馴染むよう作られています。和の雰囲気が好きなおふたりにもおすすめのブランドです。
HOSHI no SUNA 星の砂(ほしのすな)
全国に160店舗以上の正規取扱店があるHOSHI no SUNA 星の砂(ほしのすな)では、シンプルですっきりとしたデザインが多くあります。いつまでも心地よく寄り添う一生モノのジュエリーを目指し、毎日違和感なくつけられるなめらかなつけ心地が特徴です。
HOSHI no SUNA 星の砂(ほしのすな)の魅力はこちら毎日をともに歩む指輪は「毎日・何十年後もつけられる」が魅力のブランド・セレクトショップをチェック
一生モノの結婚指輪・婚約指輪は品質にもデザインにもこだわりたいもの。
自分の理想に合った指輪に出会うために、ぜひじっくりと情報を比較してみてくださいね。