デザインは槌目にしました。 シンプルですが、職人さんの丁寧な技術を感じる事ができて、長く使っても飽きのこないリングです。 特にこだわったのはリングの幅です。 あまり太くすると、指には…

投稿日:2017年07月05日

ゆきさん

購入時
27歳
女性
岐阜県
購入時期
2017年07月
指タイプ
9号 短い 太い 色黒 ふっくらしている
  • 購入
  • 結婚指輪
  • 4.7
  • デザイン
    5.0
    サービス
    5.0
    価格
    4.0
この指輪の決め手

デザインは槌目にしました。
シンプルですが、職人さんの丁寧な技術を感じる事ができて、長く使っても飽きのこないリングです。
特にこだわったのはリングの幅です。
あまり太くすると、指にはめた時に主張が激しすぎる気がしますが、細くしすぎると槌目模様が見づらくなってしまいます。
また、夫よりも私のものを細めにしたかったのでお店の店主さんと何度も相談して納得のいく幅になるよう考えました。
夫は一番人気のプラチナにしましたが、私は肌が黒いので馴染みやすいようにピンクゴールドを提案してもらったのもこのリングを気に入っている理由の一つです。

  • 入れた刻印

    イニシャル 日付

ブランドのおすすめポイント

ichiのリングはどれも職人さんのこだわりや技術が光るものです。
基本的にどれもシンプルなデザインがおおく
手持ちのアクセサリーと重ねてつけても相性が良さそうで、いろんなファッションに合うと思います。

店舗のおすすめポイント

お店はこじんまりとしていて雰囲気は少し和な感じで、品のいい革製品やシルバーアクセもありました。
来店する度に入れていただけるお茶もとても美味しくてリラックスして商品を見ることができます。
リングの注文を受けていただける店主さんがとても朗らかな人で、緊張もとてもほぐれました。
職人さんが相談にのってくれるので
アドバイスも細かくしてもらえますし、
可能なことは全てしてもらえます。
購入を強く勧められる感じではないのでデザインなどで迷いがあれば、購入の有無に関わらず1度相談してみてもいいかもしれません。

このクチコミが参考になったら…

口コミは、実際に指輪を購入・試着した方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、口コミに記載されているサービス内容・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が購入・試着した当時のものです。
現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は直接各ブランド・ショップにご確認ください。

この口コミのブランド

ichi(イチ)

和の美意識が息づく、職人技と手造りへのこだわり。ふたりだけのために造られた「一点もの」のリング

この口コミの店舗

ichi 名古屋店

結婚指輪は一生もの。だからこそ私たちはこだわります。一生を寄り添うにふさわしい強さ、叩くことで生まれる重み、その指あたりのやさしさを追及しています。

ichi 名古屋店が気になったら...

【PR】

【PR】

このブランド・ショップもおすすめ

JKPLANET(JKプラネット)

50ブランド2000種類の結婚指輪、ディズニー公式を取り揃え…

St.Maria(サンタマリア)

St.Maria(サンタマリア)

《 芸能人や多くの女優さんのジュエリーも手掛ける 》 女…

TRECENTI(トレセンテ)

TRECENTI(トレセンテ)

「3つ(TRE)のこだわりで叶える、100(CENT)年後も安心の優…

renri(レンリ)

renri(レンリ)

【横浜でつくるふたりだけの結婚指輪】デザイナーと職人が…

JEWELRY STUDIO Advance(ジュエリースタジオアドバンス)

JEWELRY STUDIO Advance(ジュエリースタジオアドバンス)

「思い出になる指輪選び」でふたりらしさを叶える一日。 多…

TOWA(永遠)

TOWA(永遠)

これからの日々を、君と共に永遠に続きますように。

N.Y.NIWAKA(ニューヨークニワカ)

N.Y.NIWAKA(ニューヨークニワカ)

ニューヨークと京都、ふたつの感性の出会いから誕生した上…

SIND BAD(シンドバット)

SIND BAD(シンドバット)

シンプルなデザインからこだわりのフルオーダーまで、世界…

鶴(mikoto)

鶴(mikoto)

おしゃれで被らないデザイン、いい夫婦の日に誕生した、日…

ジュエリー工房 YAMAMOTO

ジュエリー工房 YAMAMOTO

ジュエリー作家と作る、ふたりの気持ちに寄り添うオーダー…

atelier CraM(アトリエ クラム)

atelier CraM(アトリエ クラム)

“ときめき”を感じたら、まず一度訪れて。「…