シンプルすぎずカジュアルすぎないデザインで、時代の変化や流行りに関係なく、長くつけていられる。名前にある通り風を模った流線型が素敵で、指を綺麗に見せてくれる。二人で話し合ってヘア…

投稿日:2024年03月20日

ひろきちさん

購入時
26歳
女性
広島県
購入時期
2023年12月
  • 購入
  • 結婚指輪
  • 5.0
  • デザイン
    5.0
    サービス
    5.0
    価格
    5.0
この指輪の決め手

シンプルすぎずカジュアルすぎないデザインで、時代の変化や流行りに関係なく、長くつけていられる。名前にある通り風を模った流線型が素敵で、指を綺麗に見せてくれる。二人で話し合ってヘアライン加工を施してもらい、特別な指輪になった。

  • 入れた刻印

    イニシャル

  • 結婚指輪を購入する際の決め手

    デザイン 接客 つけ心地

ブランドのおすすめポイント

インスタで見かけて、島根出身ということもあり、ブランドへの親近感が沸いた。デザインも素敵だが、それぞれの指輪に込められた想いに共感した。まだ若い二人なので、長くつけられる指輪を、この価格で得られたことも嬉しい。

ひろきちさんが思うこのブランドのイメージは…

シンプル カジュアル 個性的

店舗のおすすめポイント

店舗の内装が落ち着いた造りで、他のお客様もいたが、落ち着いてゆっくりと指輪を見ることができた。また、店員さんが寄り添って話をしてくだっさので、自分たちが納得できるまで、どの指輪を購入するか検討することができた。

店舗スタッフの方へメッセージ

改めて、店舗で指輪を受け取り、こちらで購入して良かったと思いました。この度はありがとうございました。

このクチコミが参考になったら…

口コミは、実際に指輪を購入・試着した方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、口コミに記載されているサービス内容・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が購入・試着した当時のものです。
現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は直接各ブランド・ショップにご確認ください。

この口コミのブランド

出雲結(いずもゆい)

結ばれたご縁 その証として

この口コミの店舗

出雲結 大社本店

出雲結が生み出される拠点となる場所。 出雲の街の空気を肌で感じていただきつつ指輪選びを愉しんでいただけます。

出雲結 大社本店が気になったら...

【PR】

「指輪に込められた想いに共感」を大切にしたクチコミ

BIJOUPIKO(ビジュピコ)ブライダル 上野御徒町本店

他 2件

購入 2025年02月

TANZO 梅田店

他 3件

購入 2025年04月

出雲結 浅草

他 3件

購入 2025年02月

出雲結 大社本店

他 3件

購入 2024年12月

銀座ダイヤモンドシライシ 銀座本店

他 3件

購入 2024年11月

一真堂 松本渚店

他 2件

購入 2023年07月

出雲結 大社本店

他 3件

購入 2025年01月

ケイウノ 栄店

他 3件

購入 2025年04月

TANZO 梅田店

他 3件

購入 2025年04月

TANZO 神戸旧居留地店

他 3件

購入 2025年01月

【PR】

このブランド・ショップもおすすめ

AMATSU(アマツ)

緑豊かな島々が浮かぶ、瀬戸内海で生まれたブライダルリング

鎌倉彫金工房

鎌倉彫金工房

自然に囲まれた美しい古都『鎌倉』で、想い出をカタチに。…

Smith(工房スミス)札幌店

Smith(工房スミス)札幌店

工房Smith札幌だからできる自由で、美しい指輪。結婚指輪や…

鶴(mikoto)

鶴(mikoto)

おしゃれで被らないデザイン、いい夫婦の日に誕生した、日…

SO(ソウ)

SO(ソウ)

7つの色石から展開される遊び心たっぷりのジュエリー! ブ…

TOMOE(トモエ)

TOMOE(トモエ)

江戸時代の伝統と洗練が織りなす粋のかたち 日本の「和」が…

ORECCHIO(オレッキオ)

ORECCHIO(オレッキオ)

透明で澄んだ輝きが魅力的なエメラルドカットダイヤモンド

ENUOVE(イノーヴェ)

ENUOVE(イノーヴェ)

目にするたび 心が強くなる

ラザール ダイヤモンド(LAZARE DIAMOND)

ラザール ダイヤモンド(LAZARE DIAMOND)

永遠の愛に、「ラザール ダイヤモンド」という洗練された輝…

AHKAH(アーカー)

AHKAH(アーカー)

世代を超え、時代を超えて愛される、繊細で華麗なジュエリー

杢目金屋(もくめがねや)

杢目金屋(もくめがねや)

400年の伝統技術でつくる「ふたりだけ」の夫婦の絆