「日本らしいブランド」が魅力のブランド・セレクトショップ7選

「日本らしいブランド」が魅力のブランド・セレクトショップ7選

日本発のブランドや、和の雰囲気を感じる指輪を取り扱うブランド・セレクトショップで婚約・結婚指輪を購入したい方へ。
Ringraphで「日本らしいブランド」の魅力を発信しているブランド・セレクトショップ7選をご紹介します!

2024年11月22日更新

Contents

  1. 「日本らしいブランド」が魅力のオリジナルブランド
  2. TOMOE(トモエ)
  3. TOWA(永遠)
  4. 鶴(mikoto)
  5. AMATSU(アマツ)
  6. 杢目金屋(もくめがねや)
  7. 「日本らしいブランド」が魅力の指輪を取り扱うセレクトショップ
  8. GRACIS(グラシス)
  9. 一新堂(ISSHINDO)
  10. 日本の心に想いを馳せる「日本らしいブランド」が魅力のブランド・セレクトショップをチェック

「日本らしいブランド」が魅力のオリジナルブランド

TOMOE(トモエ)

TOMOE(トモエ)
  • ブランド

TOMOE(トモエ)

  • 4.7
  • 301
公式HPを見る

TOMOE(トモエ)の指輪は、和彫りや七宝焼きなどの伝統技法を、現代の洗練された異なるデザインと融合して生まれた繊細さが魅力。ブランドこだわりの世界観は全国の店舗でも感じられます。伝統の技と洗練された美意識をぜひ店舗で体感してみては。

TOMOE(トモエ)の魅力はこちら
【TOMOE(トモエ)の口コミ】 「柾目」という結婚指輪なのですが、

「まっすぐに重ねていく 信頼の軌…

TOMOE(トモエ)

「柾目」という結婚指輪なのですが、 「まっすぐに重ねていく 信頼の軌跡 丸太を年輪の目と直角に切り出した希少な柾目 そのまっすぐ平行な模様と 堅牢な質感を 堅実に歩みゆく ふたりの姿と重ねて」 という…続きを見る

yutaさん(24歳・男性)

公式HPを見る

TOWA(永遠)

TOWA(永遠)
  • ブランド

TOWA(永遠)

  • 4.7
  • 99
公式HPを見る

日本の四季の風景やふたりの想いを詰め込んだブランド。古き良き和の要素を現代風に取り入れた、日常使いに適したデザインの指輪が豊富に揃っています。

TOWA(永遠)の魅力はこちら
【TOWA(永遠)の口コミ】 雪月花はこだわりの全面マット加工をしてもらいました!花桜はダイヤモン…

TOWA(永遠)

雪月花はこだわりの全面マット加工をしてもらいました!花桜はダイヤモンドのランクを1番上の品質にして輝きが際立つようにしてもらいました!また、価格もリーズナブルで、満足のいく指輪を選ぶことが出来ました!…続きを見る

ksmさん(29歳・女性)

公式HPを見る

鶴(mikoto)

鶴(mikoto)
  • ブランド

鶴(mikoto)

  • 5.0
  • 179
公式HPを見る

鶴(mikoto)の指輪は、日本のものづくりならではの丁寧な加工と繊細なデザインが特徴。全てが国内、日本製となっており、全ての自社職人が手仕事で加工を施していくため繊細なデザインを仕上げることができるそう。温かみのある指輪は手仕事だからこそ表現できる表情です。

鶴(mikoto)の魅力はこちら
【鶴(mikoto)の口コミ】 1番の決め手は、
【デザインの豊富さ・他ブランドにはない個性】です。
当…

鶴(mikoto)

1番の決め手は、 【デザインの豊富さ・他ブランドにはない個性】です。 当初目星を付けていた、某有名ブランドにも 見に行きましたが、2人とも、やっぱりmikotoさんがいいね!と意見が一致しました。 ベースのデザ…続きを見る

ぽんたさん(30歳・女性)

公式HPを見る

AMATSU(アマツ)

AMATSU(アマツ)
  • ブランド

AMATSU(アマツ)

  • 4.8
  • 64
公式HPを見る

AMATSU(アマツ)は、瀬戸内海の地で誕生したブランド。それぞれのリングに瀬戸内の美しい自然や、四季折々の情景を映し出すコンセプトやネーミングが込められています。吉祥文様(きっしょうもんよう)や伝統工芸品などの日本文化を象徴するモチーフが取り入れられており、和風の指輪を探しているカップルにピッタリです。

AMATSU(アマツ)の魅力はこちら
【AMATSU(アマツ)の口コミ】 水引をモチーフにした槌目加工が珍しく、派手すぎず、個性もあるデザイン…

AMATSU(アマツ)

水引をモチーフにした槌目加工が珍しく、派手すぎず、個性もあるデザインが気に入りました。 ダイヤも実際に見て説明もしていただき気に入ったものをつけていただけました。 完成品を見て購入してよかったと感じて…続きを見る

やさん(27歳・男性)

公式HPを見る

杢目金屋(もくめがねや)

杢目金屋(もくめがねや)
  • ブランド

杢目金屋(もくめがねや)

  • 4.1
  • 787
公式HPを見る

素材の組み合わせでふたりだけの木目模様が現れるデザインが特徴の杢目金屋(もくめがねや)。そのデザインは 江戸時代に考案された伝統技術「木目金(金属の色の違いで木目状の文様を生み出す技術)」により生み出されています。国内の自社工房で制作されているのも安心ですね。

杢目金屋(もくめがねや)の魅力はこちら
【杢目金屋(もくめがねや)の口コミ】 和風で他と被らない木目調のデザインがとても綺麗でした。日頃から身に付…

杢目金屋(もくめがねや)

和風で他と被らない木目調のデザインがとても綺麗でした。日頃から身に付ける物なので、派手すぎると浮いてしまいがちですが、シンプルだからこそ普段使いしやすいなと感じました。シンプルの中に木目調の個性が出…続きを見る

ひかちゅうさん(27歳・女性)

公式HPを見る

「日本らしいブランド」が魅力の指輪を取り扱うセレクトショップ

GRACIS(グラシス)

GRACIS(グラシス)
  • セレクトショップ

GRACIS(グラシス)

  • 4.5
  • 93
公式HPを見る

国内外75ブランド6000種類以上を扱う北海道最大級のブライダルリング専門店のGRACIS(グラシス)。ロイヤルアッシャー、モニッケンダム、ラザールダイヤモンドなど、世界三大カッターズブランドはもちろんのこと、京都のブライダルメーカー萬時(Manji)の指輪も取り扱っています。

GRACIS(グラシス)の魅力はこちら

一新堂(ISSHINDO)

一新堂(ISSHINDO)
  • セレクトショップ

一新堂(ISSHINDO)

  • 4.9
  • 136
公式HPを見る

複数のブライダルジュエリーブランドを取り扱う一新堂(ISSHINDO)。その中に京都発祥のブランド、萬時(Manji)があります。元職人のデザイナーが「他では創れない指輪を造る」というコンセプトで立ち上げた京都発祥の和ブランド。一新堂(ISSHINDO)内の和の専門コーナーで京都を感じられます。

一新堂(ISSHINDO)の魅力はこちら
【萬時(Manji)の口コミ】 指輪のおすすめポイントとしては、まず、他には絶対にないデザイン性です…

萬時(Manji)

指輪のおすすめポイントとしては、まず、他には絶対にないデザイン性です。私たちが選んだ指輪は海鏡というデザインですが、コンセプトもしっかりと作られていて、指輪だけではなく、指輪入れやそれを入れる箱も袋…続きを見る

ケンセイさん(25歳・男性)

日本の心に想いを馳せる「日本らしいブランド」が魅力のブランド・セレクトショップをチェック

和のデザインや国産ならではの品質が魅力のブランドやセレクトショップをご紹介しました。海外のジュエリーブランドとはまた違ったコンセプトに心惹かれる方も多いのではないでしょうか。気になるブランドは店舗で本物のジュエリーを間近で見てみましょう。

「#日本らしいブランド」が魅力のブランド・セレクトショップ一覧

本記事は、2024年11月22日公開時点の情報です。
情報の利用並びにその情報に基づく判断は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮したうえで行っていただくようお願いいたします。

関連記事

カテゴリ

ピックアップランキング