2025年08月10日更新(毎月更新)
1
2
3
おすずさん(25歳・女性)
毎日つけたいので素材は錆びにくいプラチナにしました。V字型のデザインがおしゃれでかわいいなと思って決めました。また、ゼクシィアプリの予約特典でダイヤ3石まで無料… 続きを読む
4
5
品質にこだわる国産のオーダーメイドブランド
詳しく見る
6
7
8
8
10
11
12
13
14
15
16
17
18
あやのさん(35歳・女性)
手作りならではの、デザインの自由さが嬉しいです! また、カラーバリエーションも豊富なので、自分の肌に合う色味を見つける楽しさもありました。 宝石の種類や留め方、… 続きを読む
19
19
19
22
23
23
25
25
しましまさん(27歳・女性)
もともと違うデザインで探していましたが、プラチナとゴールドの配色は決めていたので、他に気にいるのがないか見ていたところ、店員さんが出してきてくれたこちらの指輪… 続きを読む
27
28
まる子さん(24歳・女性)
お花の形で可愛いです。 友達に見せるとすごく褒めてもらえました 私はピンクゴールドが良くて、旦那はプラチナが良いと意見が分かれていましたが、一緒の色じゃなくても… 続きを読む
28
28
31
31
31
34
ゆいさん(30歳・女性)
つや消しの指輪を探していたので、ヘアライン加工が落ち着いた雰囲気を出せてとても良かったです! どんなときも身につけられる素敵なデザインになったと思います! オリ… 続きを読む
35
35
35
35
39
ゆうきさん(33歳・男性)
目立ちすぎず、猫好きをアピールしました。 自分たちがデザインをしましたが、最終仕上げは店員さん・職人さんがやってくれた為、結果として全てにおいて満足の結果となり… 続きを読む
39
39
42
42
42
42
42
47
47
47
しちゃさん(26歳・女性)
婚約指輪に合うようにウェーブがかかった形にしています。指輪をつけた時に指輪が映えるよう、ブラックゴールドを選びました。 指輪の裏側には名前、記念日、愛犬の足型を… 続きを読む
47
結婚指輪(手作り・ハンドメイド)の人気商品ランキング!閲覧数の多い結婚指輪(マリッジリング)の商品をデザインや価格別にご紹介。
結婚指輪を手作りするメリットは?
結婚指輪を手作りする場合、デザインや素材などをはじめとするこだわりを叶えることができます。
デザインにふたりのこれまでのストーリーを反映するようなモチーフや、オリジナルの刻印を取り入れたりすれば、本当の意味でふたりだけの結婚指輪となります。
さらに手作りする一番のメリットは、指輪を作るという特別な体験を共有できることです。
デザインを考え、一緒に手を動かすことで、さらに絆が深まる時間となるのではないでしょうか。
手作り結婚指輪の相場はいくら?
結婚指輪の相場は、一般的に1本あたり10万円〜15万円と言われていますが、手作りの場合は5~10万円前後となることが多いようです。
ですが、素材や指輪のデザイン、ダイヤモンドの有無などによっては価格が大きく前後することもあります。
事前に気になるブランドでプランなどを確認しておくのがおすすめです。
結婚指輪を手作りするときの流れは?
結婚指輪を手作りする方法は大きく分けてロウに似た素材であるワックスを削って型を作る方法と、金属の棒を叩いて丸くする方法の2通りあります。
どちらの場合でも、まずは素材やデザインを選び、説明を受けながら製作を進めます。
その後、表面の仕上げや宝石の取り付けなどを行い、完成となります。
どの作り方でも2~4時間程度の時間がかかるのが平均的です。
結婚指輪を手作りした場合の注意点は?
はじめに注意しておくべきなのは納期です。作り終わったあと、すぐ持ち帰れると思っていたのに仕上げが預かりだった…ということも。
事前に必要な日に間に合うかを問い合わせておくのがおすすめです。
他にも、完成後の修理やサイズ直しなどのアフターサービスについても確認しておくのがいいでしょう。