2023年11月10日更新(毎月更新)
婚約指輪(キュート)の人気ランキング!閲覧数の多い商品をデザインや価格別にご紹介。俄(にわか)をはじめ、さまざまなブランドの商品から理想の指輪が見つかる。8万件以上の口コミから、エンゲージリングやマリッジリングの費用なども参考にしてください。
1
HPで見たときから、真正面からのデザインも横から見たデザインも可愛くて、一目惚れしていました。実際に店頭で見ると、ダイヤモンドの光り方がとても綺麗で、細身で、着…続きを読む
2
見た目の華やかさと自分の指にマッチしていたことが購入の決め手となりました。 まずつけ心地が抜群、指輪をつけている感覚が全くありません。◇はもちろんその隣のキラキ…続きを読む
3
プロポーズリングなので、婚約指輪はプロポーズ完了後に再度選べるところが気に入ったのでこの指輪にしました。 また、婚約指輪にダイヤを付け替えるときに、プロポーズリ…続きを読む
4
5
星明かりがリングを照らし、サプライズを演出
詳しく見る
6
相手の雰囲気に合わせて購入しました。 また、どんな服にも合うようにシンプルなデザインにしました。数ある価格が決まる要素の中で特にクラリティ(透明度)を意識しました…続きを読む
7
8
8
10
11
デザインが可愛くシンプルだけど華やかさがあります。 ダイヤモンドについてもいろいろなランクがある中で輝きや色味を重視して選びました。ダイヤモンドの輝きが他の店舗…続きを読む
12
12
四角いダイヤモンド(エメラルドカット)に惹かれました。あまりゴツゴツした指輪が好きではなく、直線的なデザインと、全体的にマットな仕上がりなところも気に入りました…続きを読む
14
デザインがシンプルでありながら、可愛さもあり彼女に渡すときに喜んで貰えそうだなと思いました。 また、2人が生まれ育ち、出会った場所でもある出雲の地にゆかりのある…続きを読む
15
手が小さめだったため、華奢な指輪を探していました。 海外ブランドも試着しましたが、手に対して指輪が目立っている感じになってしまいました。 NIWAKAさんの指輪はウェ…続きを読む
16
17
予算をある程度決めていて、その中でダイヤモンドの質にこだわったものにしたかった。 一生に一度の買い物なので後悔しないような4Cを選択した。 リングはシンプルで、ダ…続きを読む
18
19
19
ぴったりのセットリングがあり、デザインが和風で素敵なデザインが多いこと。 結と迷いましたが、初桜のしなやかなデザインがつけた時に細見えしてすごく気に入りました。…続きを読む
21
21
23
リングサイドにもダイヤモンドが打ち込まれていて、どこから見てもキラキラです。打ち込まれたデザインなので、上品な華やかさがあります。内甲丸で着け心地が良いです。…続きを読む
23
デザインが決め手でした。一粒ダイヤをおすすめされましたが、あまり気に入らず、ハーフエタニティで探していました。真ん中から端に向かって段々と小さくなっていくデザ…続きを読む
25
25
27
28
28
30
それほど極端なV字でなく、上品で可愛らしい印象の指輪でした。両サイドに一石ずつあり、華やかさがあって良かったです。プラチナの部分もぷっくりした感じがゴージャスな…続きを読む
31
32
32
34
まず俄さんの指輪で驚いたのはどの指輪も指通りが滑らかで指輪をしていてとても気持ちがいいところです。これはストレートラインで真ん中にダイヤがあって、周りにミレダ…続きを読む
34
34
メインのダイヤモンドを邪魔しない、メレダイヤモンドの配置と台座下にも空間があるため、光を多く取り込むデザインであることが決め手でした。 上下の光をダイヤモンドが…続きを読む
34
ダイヤモンドが大きくなくても目立つような、それでいて華奢なデザインの指輪を希望していました。細いラインにダイヤモンドだけがあるのがお気に入りです。付けた時の付…続きを読む
38
38
いろいろなブランドのサイトを見ていましたが、その中でもトレセンテの指輪のデザインが全部好みでした!特にトレセンテのコンセプトや双子ダイヤなどがいいなと思いこち…続きを読む
38
ダイヤモンドが3石タイプの指輪を探しておりいろいろな店舗を回りました。ラザールダイヤモンドの指輪を見せていただいたところ、ダイヤの輝きが綺麗でこちらの指輪に決め…続きを読む
41
41
指輪のデザインがとてもよく、婚約指輪としては小ぶりなダイヤモンドからゴージャスなダイヤモンドまで試着させていただきました。あまり主張しすぎない、程よい 大きさの…続きを読む
43
指輪はアショカカットに決めました。ダイヤの形やカラットを様々見させていただいている中で、通常のよくあるダイヤの形よりもアショカの方が輝きが違く、輝いて見えまし…続きを読む
43
45
ブラックダイヤモンドとコーラルゴールドの色合い。 彫刻でも好きな字体を入れることが出来て、 唯一無二の指輪を作ることが出来ると感じたからです。 店舗さんのアフター…続きを読む
46
もともとウェーブやV字タイプのものより、ストレートのものに憧れており、選んだ指輪は少し細めのストレートで、指につけた時にとっても指に馴染んでいました。 また、真…続きを読む
47
飽きのこないシンプルなデザインで、サイドに小さいダイヤが付いている指輪を探しており、イメージに合うものを見つける事ができました。横から見た時のダイヤを持ち上げ…続きを読む
47
花型のモチーフで探しており、理想にピッタリでした。真ん中のダイヤは0.3カラット未満ですが、花びら部分のメレダイヤにより大きく見えます。また横から見るとツルが伸び…続きを読む
49
1つのダイヤモンドがリングに付いている形では無いのでThe婚約指輪という形より少しカジュアルな形が好みという人におすすめです。また、このリングは無料のサイズ直しが&…続きを読む
50
結婚するにあたって必要となってくる婚約指輪と結婚指輪。「指輪の平均相場ってどれくらい?」「ダイヤモンドの4Cって何のこと?」「指輪のデザインにはどんな種類があるの?」など、指輪選びについて事前に知っておいてほしいことをQ&A形式でご紹介します!
婚約指輪と結婚指輪の違いとは?
婚約指輪は婚約の証として贈られることが多く、エンゲージリングとも呼ばれています。婚約期間中はもちろんのこと、パーティーなどの特別なときに身につけることが多いため、ダイヤモンドが目立つ華やかな指輪が人気です。
結婚指輪は結婚した証として購入されるもので、マリッジリングとも呼ばれています。こちらは2人が日常的に身につけるものなので、シンプルなデザインの指輪が人気です。
婚約指輪の平均購入価格はどれくらい?
アンケートによると、婚約指輪の平均購入価格は【33.3万円】でした!
婚約指輪といえば「給料の3か月分」というイメージが強いですが、意外にも購入価格で多い価格帯は、「20万円~30万円」「30万円~40万円」が同率で最も多い結果に。
婚約指輪にはメインのダイヤモンドが飾られていることが多いので、ダイヤモンドの大きさや質(4C)によって価格が左右されます。
婚約指輪・結婚指輪はどこで購入するのがおすすめ?
婚約指輪・結婚指輪を購入できる場所は、ブランド直営店やセレクトショップ、百貨店などがあります。
直営店では、基本的にそのブランドの商品のみを取り扱っているのでラインアップが豊富です。また、自社ブランド・商品に精通した専門スタッフが対応してくれる点も魅力のひとつですね。
一方でセレクトショップや百貨店は、複数のブランドの指輪をじっくり比較検討できるのでとても効率的♡「とにかく色んな指輪を試着してみたい」「納得のいくまで探したい」という方におすすめです。