2023年11月10日更新(毎月更新)
婚約指輪(20万~30万円)の人気ランキング!閲覧数の多い商品をデザインや価格別にご紹介。俄(にわか)をはじめ、さまざまなブランドの商品から理想の指輪が見つかる。8万件以上の口コミから、エンゲージリングやマリッジリングの費用なども参考にしてください。
1
HPで見たときから、真正面からのデザインも横から見たデザインも可愛くて、一目惚れしていました。実際に店頭で見ると、ダイヤモンドの光り方がとても綺麗で、細身で、着…続きを読む
2
王道なデザインが好みだったのと、台座に少し高さがあり上品なので、おでかけだけでなくフォーマルな場やお祝いの席などでもつけたいと思った。出雲大社の千木をモチーフ…続きを読む
3
デザインはお店のカタログから選びました。 (見本を試しましたが、ダイヤモンドがついてないからイメージしづらかったので。) 彼と一緒に選んでお互い気に入ったデザイン…続きを読む
4
見た目の華やかさと自分の指にマッチしていたことが購入の決め手となりました。 まずつけ心地が抜群、指輪をつけている感覚が全くありません。◇はもちろんその隣のキラキ…続きを読む
5
星明かりがリングを照らし、サプライズを演出
詳しく見る
6
デザインが素敵で、一目惚れしてしまいました。特に、横からみたリングの形が好みでした。最初は、一粒ダイヤのデザインで探していましたが、メレのリングもかわいいなと…続きを読む
7
重ね付けをしたかったため、ストレートのエタニティリングを探していました。1番の決め手はデザインと付け心地が良かった点です。また、ダイヤの質の良さにも定評があり、…続きを読む
8
9
指輪の名前に1つ1つの由来があり、夫婦のイメージ等も考えて指輪を選ぶ事が出来る。 また、デザインや刻印等の種類が豊富で、和のデザインに合わせて漢字で名前を入れた…続きを読む
10
・1粒のダイヤモンドが目立つように、装飾はなしのシンプルなデザインかつウェーブになっているのも探しておりました。 今回選んだリングは、日本人の指に合う作りのもの…続きを読む
11
12
13
14
15
デザインがオシャレで程よく豪華。広告にもメインで出ていた商品で、人気と聞きました。ただし、海外のメーカーということもあり着けたとき指にあたる感じは気になりまし…続きを読む
15
相手の雰囲気に合わせて購入しました。 また、どんな服にも合うようにシンプルなデザインにしました。数ある価格が決まる要素の中で特にクラリティ(透明度)を意識しました…続きを読む
17
リングの種類がたくさんあり、自分の好みを選べた点。(個人的にシンプルなデザインが好きだったので、シンプルの中にも種類がたくさんあって良かった。)価格帯も幅広くて…続きを読む
18
指輪を貰った側です! 緩やかなウェーブが指を綺麗に見せてくれます ダイヤの土台が少なく、横から見たらダイヤが綺麗に見えるのがすごく気に入っています カットが綺麗で…続きを読む
18
20
デザインが可愛くシンプルだけど華やかさがあります。 ダイヤモンドについてもいろいろなランクがある中で輝きや色味を重視して選びました。ダイヤモンドの輝きが他の店舗…続きを読む
21
21
四角いダイヤモンド(エメラルドカット)に惹かれました。あまりゴツゴツした指輪が好きではなく、直線的なデザインと、全体的にマットな仕上がりなところも気に入りました…続きを読む
23
24
デザインがシンプルでありながら、可愛さもあり彼女に渡すときに喜んで貰えそうだなと思いました。 また、2人が生まれ育ち、出会った場所でもある出雲の地にゆかりのある…続きを読む
25
手が小さめだったため、華奢な指輪を探していました。 海外ブランドも試着しましたが、手に対して指輪が目立っている感じになってしまいました。 NIWAKAさんの指輪はウェ…続きを読む
26
元々、4°Cが好きでゼクシィや雑誌、SNS等である程度指輪のデザインや指輪にもストーリーがあるので写真や口コミを見て婚約指輪も結婚指輪も4°Cブライダルと決めて…続きを読む
27
28
29
出雲結さんの指輪は、いろいろとセミオーダーが可能で、個性を出せる指輪だと思っています。とにかくダイヤモンドの削り?が他のお店とは別格だと思っています。また、男…続きを読む
30
31
31
ぴったりのセットリングがあり、デザインが和風で素敵なデザインが多いこと。 結と迷いましたが、初桜のしなやかなデザインがつけた時に細見えしてすごく気に入りました。…続きを読む
33
33
35
リングサイドにもダイヤモンドが打ち込まれていて、どこから見てもキラキラです。打ち込まれたデザインなので、上品な華やかさがあります。内甲丸で着け心地が良いです。…続きを読む
35
デザインが決め手でした。一粒ダイヤをおすすめされましたが、あまり気に入らず、ハーフエタニティで探していました。真ん中から端に向かって段々と小さくなっていくデザ…続きを読む
37
37
シンプルな一粒ダイヤの指輪を探していました。このデザインはダイヤの留め具の下にもダイヤが入っており、輝きを素敵にみせられるというものでした。手に馴染んでいたこ…続きを読む
39
様々なブランドで指輪がありますが、俄には指輪ひとつひとつにコンセプトが込められており、私が彼女に送る想いと指輪に込められた想いが一致しましたので購入しました。…続きを読む
39
41
暁の指輪の意味合いが、私たちの結婚にピッタリだったのと、突起物のない指輪は結婚後も重ね付けが出来ていいと聞きました。更に、半分ダイヤにすることで、シチュエーシ…続きを読む
41
それほど極端なV字でなく、上品で可愛らしい印象の指輪でした。両サイドに一石ずつあり、華やかさがあって良かったです。プラチナの部分もぷっくりした感じがゴージャスな…続きを読む
43
ダイヤが浮いて見えるようなデザインが素敵でした。他にも色々なタイプのデザインを見せていただきましたが、一粒のダイヤモンドが1番派手に見えるものにしました。ダイヤ…続きを読む
43
土台がシンプルなのでダイヤモンドがとにかく映えます。 既に購入済みの結婚指輪と合わせても綺麗にハマり、お互いを引き立ててくれました。 大きさもカラーもカットもク…続きを読む
45
46
46
メインのダイヤモンドを邪魔しない、メレダイヤモンドの配置と台座下にも空間があるため、光を多く取り込むデザインであることが決め手でした。 上下の光をダイヤモンドが…続きを読む
48
48
いろいろなブランドのサイトを見ていましたが、その中でもトレセンテの指輪のデザインが全部好みでした!特にトレセンテのコンセプトや双子ダイヤなどがいいなと思いこち…続きを読む
50
着けた際も、地金部分が非常にシンプルな印象のデザインでした。ダイヤの形は丸ですが、4点どめの影響で四角く見えるのでモダン、スタイリッシュな感じがします。クールや…続きを読む
結婚するにあたって必要となってくる婚約指輪と結婚指輪。「指輪の平均相場ってどれくらい?」「ダイヤモンドの4Cって何のこと?」「指輪のデザインにはどんな種類があるの?」など、指輪選びについて事前に知っておいてほしいことをQ&A形式でご紹介します!
婚約指輪の平均購入価格はどれくらい?
アンケートによると、婚約指輪の平均購入価格は【33.3万円】でした!
婚約指輪といえば「給料の3か月分」というイメージが強いですが、意外にも購入価格で多い価格帯は、「20万円~30万円」「30万円~40万円」が同率で最も多い結果に。
婚約指輪にはメインのダイヤモンドが飾られていることが多いので、ダイヤモンドの大きさや質(4C)によって価格が左右されます。
婚約指輪に期待するお値段は?
アンケートによると、婚約指輪に期待するお値段は、「20万円~30万円」「30万円~40万円」が全体の半数以上を占めており、婚約指輪の相場と合致していることがわかりました。
婚約指輪の費用は誰が負担した?
一般的にプロポーズと一緒に贈られることの多い婚約指輪ですが、アンケートによると、婚約指輪を購入したカップルのうち約9割が男性側で費用負担していることがわかりました。
ダイヤモンドの4Cとは?
4Cとはダイヤモンドの品質を表すもので、Carat(カラット)、Color(カラー)、 Clarity(クラリティ)、 Cut(カット)の頭文字を取ったもの。この4つの条件が揃って、ダイヤモンドの品質が決まります。
婚約指輪・結婚指輪はどこで購入するのがおすすめ?
婚約指輪・結婚指輪を購入できる場所は、ブランド直営店やセレクトショップ、百貨店などがあります。
直営店では、基本的にそのブランドの商品のみを取り扱っているのでラインアップが豊富です。また、自社ブランド・商品に精通した専門スタッフが対応してくれる点も魅力のひとつですね。
一方でセレクトショップや百貨店は、複数のブランドの指輪をじっくり比較検討できるのでとても効率的♡「とにかく色んな指輪を試着してみたい」「納得のいくまで探したい」という方におすすめです。
サプライズで婚約指輪を用意する場合のコツは?
パートナーの寝ている間に糸や紙を使って指のサイズを測るというやり方もありますが、最近では「プロポーズリング」という種類の指輪があります。
「プロポーズ専用の指輪」で比較的安価なものが多く婚約指輪とは別物なので、パートナーの好みや指のサイズが分からないという方でも安心!プロポーズリングを使ってプロポーズをしたあとに、改めてパートナーと一緒に正式な婚約指輪を選ぶことができます。